「Argo CD」に脆弱性 - Kubernetesリソースを操作されるおそれ
Kubernetesリソースのデプロイ管理機能を提供する継続的デリバリーツール「Argo CD」に深刻な脆弱性が明らかとなった。アップデートで修正されている。
リポジトリページにおけるURLの処理に起因するクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2025-47933」が確認されたもの。
脆弱性を悪用されると、被害者の権限でスクリプトが実行され、APIを通じて任意操作を実行可能になり、「Kubernetes」リソースの作成、変更、削除といった操作が意図に反して行われるおそれがある。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.1」、重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
同脆弱性はセキュリティ研究者のRyotaK氏により報告された。開発チームでは、現地時間5月28日に同脆弱性を修正した「同3.0.4」「同2.14.13」「同2.13.8」をリリースしている。
(Security NEXT - 2025/05/30 )
ツイート
PR
関連記事
「Kubernetes」向けパッケージ管理ツール「Helm」に脆弱性
Appleの開発者向けアプリに情報漏洩の脆弱性 - 最新版で修正済み
「Apache httpd」にSSRFやセッションハイジャックなど複数脆弱性
「Apache Tomcat」にアップデート - 複数脆弱性を修正
SAP、月例アドバイザリ31件を公開 - 「クリティカル」6件
米当局、「Citrix Bleed 2」の悪用に注意喚起
ビデオ会議のZoom、クライアントの複数脆弱性を解消
脆弱性4件を修正、「rsync」の深刻な脆弱性も解消 - GitLab
「PAN-OS」「GlobalProtect App」など複数製品の脆弱性を解消 - Palo Alto
「EPM」や「EPMM」などIvanti複数製品に脆弱性 - 悪用は未確認