ランサム攻撃でクラウド内データが消失 - 省エネコンサル会社
同社は、今回の攻撃について、データを削除した上で金銭を要求するランサム攻撃だったと説明。
5月16日の時点で、外部における情報の流通や二次被害などは確認されていないが、情報が流出した可能性もあり、引き続き調査を行う方針。
悪用されたアクセスキーの流出経路はわかっていない。同社は、攻撃に利用されたアカウントの削除、パスワードの変更、S3アクセスキーの無効化、アクセス経路の制限、使用していないアカウントの削除など対策を講じた。
またログ記録や監視の強化、委託先の監視強化、アカウントの定期精査などを実施し、再発の防止を図るとしている。
(Security NEXT - 2025/05/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
タイ子会社でサーバや端末がランサム被害 - ダイヤHD
米子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 天龍製鋸
工作機械メーカーのオークマ、ドイツ子会社でランサム被害
SonicWallのクラウドバックアップに攻撃 - FW情報が漏洩
委託先がランサム被害、ECサイト利用者に影響 - アテックスHD
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
ランサム被害が発生、製品出荷などに影響 - 業務用加湿器メーカー
ランサム被害で出荷停止、2日後より順次再開 - オオサキメディカル
ランサム攻撃でサーバやPC30台が被害 - 清掃用品メーカー
教員VPNアカウント悪用され侵入、不審検索履歴から発見 - 芝工大