ランサム被害でデータ暗号化、原因など調査 - 新興プラスチックス
プラスチック製品の商社である新興プラスチックスは、ランサムウェアを用いたサイバー攻撃を受けたことを明らかにした。
同社によれば、一部情報システムが侵害され、2025年6月18日未明にランサムウェアによりデータが暗号化される被害が発生したもの。
被害の発覚を受けて、同社は警察など関係機関へ相談。7月1日の時点で情報流出は確認されていないが、流出の可能性について慎重に調査するとしており、個人情報保護委員会へ報告を行った
引き続き、外部協力のもと、サイバー攻撃による影響の範囲や原因を調査するとともに、復旧対応を進めていく。また取引先との受発注などへ影響が出ないよう対応していくとしている。
(Security NEXT - 2025/07/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
複数サーバでランサム被害、ECサイト運営などに影響 - はるやまHD
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック
複数機器がランサム被害、調査を継続 - エースコンサルタント
ランサムウェア被害による情報流出が判明 - 日揮ユニバーサル
ランサム被害サーバに個人情報、影響など調査継続 - 日本ジッコウ
サーバでランサム被害、影響など調査 - ホスピタルサービス
米グループ会社にランサム攻撃、従業員情報が流出 - メディアリンクス
香港グループ会社がランサム被害 - 富士高分子工業
米グループ会社にランサム攻撃、顧客情報流出の可能性 - DNP
サーバがランサム感染、受注工事データが流出の可能性 - 但南建設