Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

早急に「PAN-OS」の更新を - 複数脆弱性の連鎖攻撃が発生

Palo Alto Networks製ファイアウォールのOSである「PAN-OS」において2025年2月に公表された脆弱性が早くも悪用されていることがわかった。同社では早急にアップデートを実施するよう呼びかけている。

同社によれば、現地時間2月12日にセキュリティアドバイザリを公表した「CVE-2025-0108」「CVE-2025-0111」を悪用しようとする動きを確認したという。

具体的には、これら脆弱性と2024年11月に判明した権限昇格の脆弱性「CVE-2024-9474」を連鎖させたもので、パッチが未適用の「PAN-OS」のウェブ管理インターフェースが標的となっているという。

「CVE-2025-0108」では、ウェブ管理インターフェースの認証をバイパスし、特定のPHPスクリプトを実行でき、「CVE-2025-0111」によりウェブ管理インターフェース上でファイルの読み取りが可能となる。

「CVE-2024-9474」については、アドバイザリの公開当時より悪用が確認されており、概念実証(PoC)なども公開されていた。

(Security NEXT - 2025/02/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
「NVIDIA GPUディスプレイドライバ」に複数脆弱性 - アップデートを公開
「Kibana」に複数のXSS脆弱性 - 「CrowdStrike」との連携ツールにも
「GitLab」にアップデート - 脆弱性4件を解消
米当局、「Grafana」の既知脆弱性に対する攻撃に注意喚起
ファイアウォール基盤「PAN-OS」に判明した脆弱性2件を修正 - Palo Alto