Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

早急に「PAN-OS」の更新を - 複数脆弱性の連鎖攻撃が発生

Palo Alto Networks製ファイアウォールのOSである「PAN-OS」において2025年2月に公表された脆弱性が早くも悪用されていることがわかった。同社では早急にアップデートを実施するよう呼びかけている。

同社によれば、現地時間2月12日にセキュリティアドバイザリを公表した「CVE-2025-0108」「CVE-2025-0111」を悪用しようとする動きを確認したという。

具体的には、これら脆弱性と2024年11月に判明した権限昇格の脆弱性「CVE-2024-9474」を連鎖させたもので、パッチが未適用の「PAN-OS」のウェブ管理インターフェースが標的となっているという。

「CVE-2025-0108」では、ウェブ管理インターフェースの認証をバイパスし、特定のPHPスクリプトを実行でき、「CVE-2025-0111」によりウェブ管理インターフェース上でファイルの読み取りが可能となる。

「CVE-2024-9474」については、アドバイザリの公開当時より悪用が確認されており、概念実証(PoC)なども公開されていた。

(Security NEXT - 2025/02/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Junos OS」に定例外アップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
サポート終了した「Bitdefender BOX v1」のアップデート機能に脆弱性
「Apache NiFi」にMongoDB認証情報が漏洩する脆弱性 - アップデートで修正
米政府、Apple製品や「Junos OS」の脆弱性悪用に注意喚起
「Junos OS」攻撃で複数マルウェア - マルウェア除去の実施を
「Cisco IOS XR」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Adobe、アドバイザリ7件を公開 - 脆弱性39件を解消
Ruby向け「SAML」認証ライブラリに脆弱性 - 認証回避のおそれ
「Adobe Acrobat/Reader」に深刻な脆弱性 - アップデートが公開
ビデオ会議のZoom、セキュリティアドバイザリ5件を公開