Palo Alto、「PAN-OS」の脆弱性を特定して修正 - すでに悪用も
Palo Alto Networksは現地時間11月18日、「PAN-OS」における認証回避の脆弱性「CVE-2024-0012」および権限昇格の脆弱性「CVE-2024-9474」の2件を明らかにした。いずれも悪用が確認されているという。
同社では「PAN-OS」に関する未知の脆弱性について指摘を受けたため、アドバイザリを公開し、外部からのアクセス制限を実施するよう注意喚起を行っていたが、脆弱性を特定し、「CVE-2024-0012」として対処したことを明らかにした。
ウェブ管理インターフェースで認証の回避が可能となる脆弱性で、悪用されると管理者権限を取得され、設定の変更や権限の昇格が行われるおそれがある。
同脆弱性は、「PAN-OS 11.2」「同11.1」「同11.0」「同10.2」に影響があり、共通脆弱性評価システム「CVSSv4.0」のベーススコアは「9.3」、重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
管理インターフェースが公開されており、インターネット経由でアクセスできる一部デバイスにおいて、すでに脆弱性を悪用した攻撃が確認されているという。
(Security NEXT - 2024/11/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社