Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「PAN-OS」に複数の脆弱性 - アップデートで修正

Palo Alto Networks製ファイアウォールに搭載されている「PAN-OS」や、一部プラグインに脆弱性が明らかとなった。アップデートで修正されている。

現地時間2月12日にセキュリティアドバイザリを公開したもの。「PAN-OS」では3件の脆弱性が明らかになった。

ウェブ管理インターフェースでは認証をバイパスし、特定のPHPスクリプトを実行できる「CVE-2025-0108」が判明。任意のコードを実行することはできないが、「PAN-OS」の整合性や機密性に影響を与えるおそれがあるという。

同社は共通脆弱性評価システム「CVSSv4.0」のベーススコアを「7.8」と評価。重要度を「高(High)」とレーティングしている。

さらに認証なしにファイルの削除が可能となる「CVE-2025-0109」、管理インタフェースでファイルを読み取ることが可能となる「CVE-2025-0111」もあわせて明らかにした。重要度はともに「中(Medium)」としている。

(Security NEXT - 2025/02/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

エンプラサーバなどに採用されるAMI製「BMC」にRCE脆弱性
サーバ製品「HPE Cray XD670」の管理ソフトに深刻な脆弱性
「Apache Tomcat」の脆弱性攻撃が発生 - 「WAF」回避のおそれも
図書館管理システム「Koha」に複数脆弱性 - アップデートで修正
PerconaのDB管理ツールに深刻な脆弱性 - 更新と侵害有無の確認を
「Microsoft Edge」にアップデート - Chromiumの脆弱性修正を反映
「Chrome」のGPU脆弱性修正、WebKit関連のゼロデイ脆弱性と判明
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティアップデートがリリース
「Junos OS」に定例外アップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
サポート終了した「Bitdefender BOX v1」のアップデート機能に脆弱性