10月に完全修正された「VMware vCenter」脆弱性、悪用が判明
「VMware vCenter Server」に複数の脆弱性が判明した問題で、Broadcomはこれら脆弱性が悪用されていることを明らかにした。
同社は現地時間11月18日にアドバイザリを更新し、「CVE-2024-38812」「CVE-2024-38813」が実際に悪用されていることを明らかにしたもの。
「CVE-2024-38812」は、「VMware vCenter Server」における「DCERPCプロトコル」の実装に起因し、ヒープオーバーフローが生じる脆弱性。リモートよりコードを実行することが可能となる。
同社では、現地時間9月17日にアドバイザリを公開し、アップデートをリリースしたものの、当初のパッチが不完全だったことを公表。10月21日、権限昇格の脆弱性「CVE-2024-38813」とともに再度修正を行っていた。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」においてベーススコアは、それぞれ「9.8」「7.5」と評価されており、重要度は「クリティカル(Critical)」「高(High)」とレーティングされている。
(Security NEXT - 2024/11/19 )
ツイート
PR
関連記事
サイバー攻撃で元従業員情報が流出した可能性 - クミアイ化学工業
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供
「GitHub Enterprise Server」に脆弱性 - アップデートを公開
米CISA、「AMI MegaRAC SPx」や「FortiOS」の既知脆弱性悪用を警告
採用試験受験者宛の通知メールを誤送信 - 北九州市
医療費の検査資料が所在不明、誤廃棄か - 会計検査院
ぴあチケットリセールサイトでキャッシュ設定ミス - 個人情報を誤表示
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを
個情委、学校の個人情報事故に注意喚起 - 紛失が5割弱、ICT化の影響も