Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正

Googleは現地時間2025年8月12日、同社ブラウザ「Chrome」の最新バージョンを公開した。複数の脆弱性を解消している。

WindowsおよびmacOS向けに「Chrome 139.0.7258.128」「同139.0.7258.127」、Linux向けに「同139.0.7258.127」をリリースしたもの。

今回のアップデートでは、セキュリティに関する6件の修正を行った。CVEベースで5件の脆弱性へ対処したことを明らかにしている。重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。

重要度が2番目に高い「高(High)」とされる脆弱性は3件。スクリプトエンジン「V8」で競合状態が生じる脆弱性「CVE-2025-8880」をはじめ、描画命令をGPU向けに変換するグラフィックスコンポーネント「ANGLE」における境界外書き込みの脆弱性「CVE-2025-8901」、動画圧縮ライブラリ「libaom」におけるヒープバッファオーバーフロー「CVE-2025-8879」を解消した。

あわせて重要度が1段階低い「中(Medium)」とされるファイル選択機能の実装不備「CVE-2025-8881」、UIコンポーネント「Aura」における「Use After Free」の脆弱性「CVE-2025-8882」に対処している。

同社では今後数日から数週間をかけてアップデートを展開する予定。

(Security NEXT - 2025/08/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
Omnissaのメールセキュリティ製品にSSRFの脆弱性 - アップデートが公開
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性8件を修正
米政府、「Exchange Server」脆弱性で緊急指令 - 週末返上での対応求める
「JWE」のRuby実装に深刻な脆弱性 - 総当たり攻撃のおそれ