ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオピューロランドやハーモニーランドなどのテーマパークを運営するサンリオエンターテイメントがランサムウェアの被害に遭った問題で、同社は調査結果を取りまとめた。影響を受けた一部サービスについても現在は復旧している。
同社では、2025年1月21日にネットワークトラブルが発生。一部サービスを利用できない状態に陥り、その後の調査でランサムウェアの被害に起因することが判明した。
同社は、被害が確認されたサーバや関連システムをネットワークから遮断。機密情報や個人情報が外部へ流出した可能性もあるとして、警察や個人情報保護委員会へ報告し、親会社のサンリオと連携しつつ、外部協力のもと侵入経路や原因の究明、復旧作業を進めていた。
同社は調査を完了し、リモートアクセス機器を経由して侵入されたと原因を説明。セキュリティ体制に不備があり、リモートアクセス機器に存在した脆弱性を狙う攻撃へ対処できなかったとしている。
今回の攻撃で侵害された機器なども特定した。2025年8月12日の段階で同社と関連する情報の外部流通などは確認されていないとしている。
(Security NEXT - 2025/08/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
アスクル、手動出荷を試験運用 - 一部医療介護顧客で開始
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
京都の中高一貫校でランサム被害 - 個人情報流出の可能性
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
ランサム被害でアスクル3サイトが出荷停止 - 既存注文はキャンセル対応

