ビデオ会議サービス「Zoom」アプリに6件の脆弱性 - 最新版へ更新を
ビデオ会議サービスを展開するZoomは現地時間11月12日、セキュリティアドバイザリを公開し、複数の脆弱性へ対処したことを明らかにした。
各社が定例のセキュリティアップデートを公開する米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」にあわせてセキュリティアドバイザリ6件を公開したもの。
同社が提供する「Zoom Workplace App」「Zoom Rooms」のほか、ソフトウェア開発キットなどが影響を受ける脆弱性6件について言及している。重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。
悪用には認証が必要だが、バッファオーバーフローによって権限の昇格が可能となる脆弱性「CVE-2024-45421」や入力検証不備により情報漏洩が生じる脆弱性「CVE-2024-45419」については、2番目に高い「高(High)」とレーティングしている。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「CVE-2024-45421」を「8.5」、「CVE-2024-45419」を「8.1」と評価した。
(Security NEXT - 2024/11/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
サイバー攻撃で障害、FW更新時に設定ミス - アクリーティブ
ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大