ブラウザ「Chrome」に2件の脆弱性 - アップデートで修正
Googleは現地時間10月8日、ブラウザ「Chrome」のセキュリティアップデートをリリースした。複数の脆弱性を解消している。
WindowsおよびmacOS向けに「Chrome 129.0.6668.101」「同129.0.6668.100」、Linux向けに「同129.0.6668.100」をリリースしたもの。セキュリティに関する3件の修正を実施。CVEベースで2件の脆弱性を解消したことを明らかにしている。
具体的には、スクリプトエンジン「V8」に判明した型の取り違えの脆弱性「CVE-2024-9602」「CVE-2024-9603」を修正した。
9月18日から20日にかけて報告を受けたもので、いずれも重要度を4段階中、上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングしている。
同社では今後数日から数週間をかけてこれらアップデートを展開していく予定。
(Security NEXT - 2024/10/11 )
ツイート
PR
関連記事
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
Adobe、12製品で修正パッチを公開 - クリティカル脆弱性を解消
「Firefox 144」がリリース - 複数の脆弱性を修正
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
商談会の案内メールで送信ミス、メアドが流出 - 長野県産業振興機構
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
JPAAWG年次イベント、参加登録を受付 - オンライン参加も対応
岡山県が運営する複数サイトで改ざん - 一時復旧するも再び被害
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
「Rapid7」「SKYSEA」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局