Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ブラウザ「Chrome」に2件の脆弱性 - アップデートで修正

Googleは現地時間10月8日、ブラウザ「Chrome」のセキュリティアップデートをリリースした。複数の脆弱性を解消している。

WindowsおよびmacOS向けに「Chrome 129.0.6668.101」「同129.0.6668.100」、Linux向けに「同129.0.6668.100」をリリースしたもの。セキュリティに関する3件の修正を実施。CVEベースで2件の脆弱性を解消したことを明らかにしている。

具体的には、スクリプトエンジン「V8」に判明した型の取り違えの脆弱性「CVE-2024-9602」「CVE-2024-9603」を修正した。

9月18日から20日にかけて報告を受けたもので、いずれも重要度を4段階中、上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングしている。

同社では今後数日から数週間をかけてこれらアップデートを展開していく予定。

(Security NEXT - 2024/10/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
若手向け国際セキュキャン「GCC 2026 Vietnam」、参加者を募集
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
職員などの個人情報含む書類を外出時に紛失か - 志摩市
全校生徒の個人情報を流出させた教師を懲戒処分 - 愛媛県
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正