Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Ghostscript」の脆弱性に注意 - 3月と5月の更新で修正済み

「PostScript」や「PDF」を処理するインタプリタの「Ghostscript」の脆弱性について注意が呼びかけられている。3月から5月にかけてリリースされたアップデートで修正済みだという。

現地時間3月6日にリリースされた「同10.03.0」、5月2日にリリースされた「同10.03.1」にて複数の脆弱性が修正されているとして、注意喚起が行われたもの。

5月に「同10.03.1」がリリースされた際は、「CVE」ベースで5件の脆弱性を修正したことが公表されたが、特に脆弱性の言及がなかった「同10.03.0」においても、5件の脆弱性が修正されているという。

具体的には「CVE-2024-29506」「CVE-2024-29507」「CVE-2024-29508」「CVE-2024-29509」「CVE-2024-29511」で7月に入りメーリングリストで報告された。

5月10日のアップデートで修正された「CVE-2024-33871」については、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアが「8.8」とされるほか、3月に修正された「CVE-2024-29511」が「7.5」と評価されている。ただし、「CVSS」基本値が現状示されていない脆弱性もある。

「同10.03.0」および「同10.03.1」にて修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2023-52722
CVE-2024-29506
CVE-2024-29507
CVE-2024-29508
CVE-2024-29509
CVE-2024-29510
CVE-2024-29511
CVE-2024-33869
CVE-2024-33870
CVE-2024-33871

(Security NEXT - 2024/07/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
ランサム被害でデータ暗号化、原因など調査 - 新興プラスチックス
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を