Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

永年保存のアスベスト関連書類が所在不明に - 新潟労働局

新潟労働局は、永年保存とされている一部アスベスト関連書類が所在不明になっていることを明らかにした。誤って廃棄した可能性が高いとしている。

同局によれば、永年保存とされている石綿の健康管理手帳交付申請書綴りが所在不明となっているもの。申請書綴りには、推計で約245人分の氏名、生年月日、性別、傷病名などが記載されていたと見られる。

健康管理手帳の再交付申請を受け、5月10日に申請書綴りを参照しようとしたところ、見当たらないことが判明。誤って廃棄した可能性が高いとしている。

2015年に厚生労働省より、永年保存とすべき石綿関連文書について指示されていたが、関連職員において対応が徹底されておらず、所在確認が不十分であり、ファイルの背表紙の記載などが不正確であり、実際の内容を確認しないまま廃棄した可能性があるという。

今回の問題を受け、あらためて行政文書の管理徹底を指導。誤廃棄などが発生しないよう研修など実施し、再発の防止を図るとしている。

(Security NEXT - 2024/06/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
先週注目された記事(2025年10月26日〜2025年11月1日)
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル