「Ruby」に3件の脆弱性、アップデートで修正を実施
「Ruby」の開発チームは現地時間4月23日、セキュリティアップデートをリリースした。複数の脆弱性を修正している。
今回のアップデートでは、バッファオーバーリードの脆弱性「CVE-2024-27280」や、正規表現検索においてメモリアドレスが読み取られるおそれがある「CVE-2024-27282」に対応した。
また文書生成ツール「RDoc」における「YAMLファイル」の解析時にオブジェクトを挿入され、リモートよりコードを実行されるおそれがある脆弱性「CVE-2024-27281」が判明している。
開発チームでは、これら脆弱性を修正した「Ruby 3.3.1」「同3.2.4」「同3.1.5」「同3.0.7」をリリース。アップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2024/04/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
ランサム被害でデータ暗号化、原因など調査 - 新興プラスチックス
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を