Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Ruby」に3件の脆弱性、アップデートで修正を実施

「Ruby」の開発チームは現地時間4月23日、セキュリティアップデートをリリースした。複数の脆弱性を修正している。

今回のアップデートでは、バッファオーバーリードの脆弱性「CVE-2024-27280」や、正規表現検索においてメモリアドレスが読み取られるおそれがある「CVE-2024-27282」に対応した。

また文書生成ツール「RDoc」における「YAMLファイル」の解析時にオブジェクトを挿入され、リモートよりコードを実行されるおそれがある脆弱性「CVE-2024-27281」が判明している。

開発チームでは、これら脆弱性を修正した「Ruby 3.3.1」「同3.2.4」「同3.1.5」「同3.0.7」をリリース。アップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2024/04/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

卒アル作成事業者に不正アクセス、個人情報流出か - 柏市
JPCrypto-ISACが設立 - 暗号資産業界の情報共有など推進
「Commvault」のウェブサーバモジュールに脆弱性 - アップデートを
「セキュリティ・キャンプフォーラム2025」、オンラインで開催
「MS Edge」にアップデート - ダイアログ回避の脆弱性を修正
2024年4Qのクレカ不正利用被害額、約22%増 - 過去最多
先週注目された記事(2025年3月2日〜2025年3月8日)
「Apache Tomcat」にアップデート - 「CVE-2024-56337」に追加対策
【特別企画】なぜ今「ASM」が注目されるのか - 攻撃者視点こそ防御のかなめ
イベント案内メールを「CC」送信、メアド流出 - 横河武蔵野FC