「PAN-OS」を狙う「Operation MidnightEclipse」 - 3月下旬より展開
Palo Alto Networks製ファイアウォールが搭載する「PAN-OS」にゼロデイ脆弱性「CVE-2024-3400」が見つかった問題で、少なくとも3月下旬より悪用されていることがわかった。現段階で確認されている複数組織を標的とした攻撃は、いずれも単一の攻撃者によるものと見られている。
Volexityによると、同社が提供するネットワーク監視サービスの顧客環境において現地時間4月10日にゼロデイ攻撃を検知したという。翌11日には別の顧客で同様の悪用を確認。同社は一連の動きを「UTA0218」と名付けている。
ファイアウォールからの不審なネットワークトラフィックのアラートを受け取り、調査を行ったところ、「PAN-OS」を搭載するデバイスが侵害されていたことが判明。さらに調査を行ったところ、現地時間3月26日より複数の顧客や組織で脆弱性を悪用されていたことが明らかとなった。
脆弱性を悪用することでデバイス上にリバースシェルを作成し、ツールをダウンロード。またデバイスから構成データを窃取し、横展開するため機器を悪用しようとしたものと見られる。
Volexityより報告を受け、協調して対応を進めるPalo Alto Networksは、現状把握している攻撃に関しては、いずれも単一の攻撃者によるものと分析。攻撃キャンペーンを「Operation MidnightEclipse」と名付け、追跡していることを明らかにした。
(Security NEXT - 2024/04/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
採用選考の結果通知メールで異なる宛名を記載 - 東京都
幼稚園登降園管理システムが迷惑メールの踏み台に - 爆破予告も
提出されたファイルから様式例を作成、個人情報が残存 - 長野県
「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中
「あいちロボット産業クラスター推進協議会」のサイトが侵害 - 外部サイトへ誘導
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「CVEプログラム」のサービス停止を回避 - CISAがオプション期間を行使