Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Oracle、四半期定例パッチを公開 - のべ389件の脆弱性を修正

Oracleは、四半期ごとの定例パッチ「クリティカルパッチアップデート(CPU)」を現地時間1月16日に公開した。のべ389件の脆弱性に対応しており、CVSS基本値が「9.0」以上とされる脆弱性も37件含まれる。

今回のアップデートは、同社製品や実装されているサードパーティ製コンポーネントに明らかとなった脆弱性などを修正したもの。当初予定よりも多いのべ389件のセキュリティパッチをリリースした。製品間の重複を除くと、CVEベースで191件の脆弱性に対応している。

具体的には、「Oracle Database Server」や「Oracle NoSQL Database」「Oracle Audit Vault and Database Firewall」「Oracle Fusion Middleware」をはじめ、「MySQL」「Java SE」「Oracle Enterprise Manager」「Oracle Communications」「Oracle Financial Services Application」のほか、多岐にわたり修正を実施している。

のべ389件の脆弱性について影響を見ると、257件はネットワーク経由で認証なしに攻撃が可能。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを見ると「7.0」以上とされる脆弱性が229件にのぼる。

このうち37件についてはCVSS基本値が「9.0」以上と評価されている。特に34件は「9.8」と高く、「Oracle Financial Services Applications」では9件、「Oracle Communications Applications」では6件含まれる。

(Security NEXT - 2024/01/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開