脆弱性6件に対する攻撃に注意を喚起 - 米当局
米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、「Adobe ColdFusion」をはじめ、脆弱性6件に対する悪用が確認されているとして注意を呼びかけた。Apple製品、CMS、BIツールなども対象となっている。
現地時間1月8日に「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ6件の脆弱性を追加したもの。いずれも悪用が確認されており、広く注意を呼びかけたもので、米行政機関などでは一定期間内に対応する義務がある。
「Adobe ColdFusion」に関しては、2023年7月に緊急性が高い脆弱性として修正された脆弱性「CVE-2023-38203」「CVE-2023-29300」が同リストへ追加された。信頼できないデータをデシリアライズし、リモートよりコードを実行されるおそれがある。
また「macOS」や「iOS」などApple製品のフォント解析処理に明らかとなった脆弱性「CVE-2023-41990」を同カタログへ加えた。「watchOS」「tvOS」なども影響を受ける。
同脆弱性は、2023年1月から7月にかけてリリースした各製品のアップデートにて修正したとされているが、アドバイザリ公表当時は脆弱性について公表していなかった。
CVE番号が採番されたのは同年9月に入ってからで同月各製品のセキュリティアドバイザリに追記。iOSを標的とした攻撃が行われたことを明らかにした。同脆弱性の悪用についてはKasperskyが言及している。
(Security NEXT - 2024/01/09 )
ツイート
PR
関連記事
「無印良品」通販の顧客情報が流出か - 物流委託先がランサム被害
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
非常勤医師が自宅でサポート詐欺被害、内部に患者情報 - 和歌山の病院
メール誤送信で商談会出展事業者のメアド流出 - 大阪府
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
ランサム攻撃でシステム障害、情報流出の可能性 - 東海ソフト開発
メールアカウントがスパム踏み台に - 電気自動車の充電設備事業者
保健所のデータ受渡用USBが所在不明、管理記録に不備 - 沖縄県
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正

