Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

年末年始に備え、セキュリティ対策を - 月例パッチは年明け1月9日

年末年始は、在宅業務やテレワークも増加するが、個人情報や機密情報の持ち出しルールについてあらためて確認し、共有しておく。

機器やメディアの紛失、盗難に備えた対策はもちろん、リモートアクセス環境においてセキュリティが確保されているか、再点検しておくと安心だ。

「休暇中だけ」とファームウェアが古く、脆弱性が判明している「VPN機器」を利用することはご法度。一時的に利用した旧機器が侵入口となったインシデントも実際に発生している。脆弱性だけでなく、容易に予測できるパスワード、使いまわしたパスワードなども危険だ。

ランサムウェアも引き続き猛威を振るっている。データの破壊に備えたオフラインのバックアップはもちろん、サービスの停止、情報流出などが生じた場合の対応計画なども重要となる。

インシデントなど不測の事態が生じた場合を想定し、緊急連絡体制についても情報が最新の状態にアップデートされているか確認。自組織だけでなく、関連組織、サプライチェーンも含めて機能しているかあらためて確認しておきたい。

(Security NEXT - 2023/12/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
「Chrome」のアップデートが公開 - 脆弱性5件に対応
サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
サイトPWなど含む子育て家庭訪問事業の案内を誤送付 - 足立区
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
サイト掲載ファイルに個人情報、紙媒体チェックで気づかず - 一関市