Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サイバー攻撃の情報共有で報告書 - 関連文書のパブコメも

経済産業省は、サイバー攻撃において被害組織を支援する専門組織の情報共有について報告書を取りまとめた。専門組織が使用する「手引書案」や「モデル条文案」について、12月22日まで意見を募集している。

サイバー攻撃の全体像を把握し、被害の拡大を防止するにはすみやかな情報共有を進めることが重要であるとして、同省では5月に「サイバー攻撃による被害に関する情報共有の促進に向けた検討会」を設置。有識者や実務者、弁護士などによる検討会を6回にわたり開催し、議論の結果を取りまとめた。

情報共有に関しては、対応や調整にあたり被害組織が大きなコストを負担していることや、十分に情報を把握しておらず、最適ではない組織によって対応が行われること、不要な情報が流通することによる受信側のコストが増大することなど、問題を抱えていると指摘。

同報告書では、被害組織を直接支援する専門組織を主体として情報共有を行うことで、被害組織をはじめとする被害の拡大防止や、被害組織における社内調整コストの軽減につながるとし、専門組織間における円滑な情報共有を提言した。

具体的には、情報共有の重要性や課題など被害者組織と専門組織において共通して認識すべき事項をまとめ、「攻撃技術情報」については、被害組織が特定される情報を含まれないため、情報共有の促進対象に挙げている。

(Security NEXT - 2023/12/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

住基台帳事務を放置、支援措置対象者の個人情報が流出 - 新潟市
「Versa Director」に深刻な脆弱性 - 「DB」の規定パスワードが共通
文字列関数のバグを自動修正する技術 - NTTと早大が共同開発
アンケートメール誤送信でメアド流出 - 子ども支援団体
協力工事会社のファイルサーバに不正アクセス - 東電グループ会社
熊本暴追センターでサポート詐欺被害 - 相談者情報流出の可能性
DDoS攻撃件数は減少するも、最大攻撃規模は拡大 - IIJレポート
スポーツCSチャンネルの通販サイトが改ざん - 個人情報流出の可能性
三越伊勢丹の宅配サービスにPWリスト攻撃 - 不正注文などに注意喚起
WordPress向けスパム対策プラグインに複数の脆弱性 - すでに攻撃も