Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、11月の月例セキュリティパッチを公開 - 複数ゼロデイ脆弱性を修正

共通脆弱性評価システム「CVSSv3」におけるベーススコアを見ると、46件については「7.0」以上と評価されている。

「9.0」以上とされる脆弱性は、「Windows Pragmatic General Multicast(PGM)」の「CVE-2023-36397」、および「Microsoft Protected Extensible Authentication Protocol(PEAP)」においてリモートでコードを実行されるおそれがある「CVE-2023-36028」の2件。ともに「9.8」と評価されている。

「Bluetooth」に明らかとなった「CVE-2023-24023」については、Bluetooth Special Interest Group(Bluetooth SIG)により報告された脆弱性としてCVSS基本値は示されていない。

3件の脆弱性については悪用が確認されている。なかでも「Windows DWM Coreライブラリ」において権限の昇格が生じる「CVE-2023-36033」については情報も公開されている。

「Windows SmartScreen」においてセキュリティ機能をバイパスされる「CVE-2023-36025」、「Windows Cloud Files Mini Filterドライバ」における権限昇格の脆弱性「CVE-2023-36036」については、情報の公開は確認されていないものの、いずれもゼロデイ攻撃の標的となっている。

(Security NEXT - 2023/11/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サイバー攻撃でシステム障害が発生 - ヤマダコーポレーション
法人の不正送金被害が約8.6倍 - 金額ベースで個人を上回る
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
先週注目された記事(2025年6月22日〜2025年6月28日)
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県
他県で実施した中学校自然教室で生徒名簿が所在不明に - 横浜市
誤った住所へ会員証を送付、システムトラブルで - JAF
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も