MS、11月の月例セキュリティパッチを公開 - 複数ゼロデイ脆弱性を修正
マイクロソフトは、11月の月例セキュリティ更新プログラムを公開した。3件の脆弱性についてはすでに悪用が確認されている。
今回のアップデートでは、「Windows」「Office」をはじめ、「Microsoft Exchange Server」「Microsoft Dynamics」「Azure」「ASP.NET」「.NET Framework」「Visual Studio」などに明らかとなった脆弱性を修正した。
CVEベースで58件の脆弱性に対応。最大重要度を見ると、4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性が3件。次に高い「重要(Important)」とされる脆弱性が55件となっている。
脆弱性によって影響は異なるが、15件についてはリモートよりコードを実行されるおそれがある。また権限昇格の脆弱性16件やなりすましの脆弱性10件、情報漏洩の脆弱性6件、セキュリティ機能のバイパス6件、サービス拒否の脆弱性5件を解消している。
具体的に見ると、「Windows Pragmatic General Multicast(PGM)」においてリモートよりコードを実行される脆弱性「CVE-2023-36397」をはじめ、「Windows HMAC Key Derivation」における権限昇格の脆弱性「CVE-2023-36400」、「Azure CLI RESTコマンド」においてログファイルから「パスワード」などを取得されるおそれがある「CVE-2023-36052」の3件については重要度が「クリティカル」とレーティングされている。
(Security NEXT - 2023/11/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
BIツール「Apache Superset」に脆弱性 - アップデートで修正
映画感想投稿キャンペーンで個人情報が閲覧可能に - 映画配給会社
講座申込者宛のメールで誤送信 - 都立特別支援学校
SNSアカを乗っ取られ、削除される - レンズメーカーのシグマ
取材メモがネット流出、派遣スタッフから - NHK
米当局、悪用リストから脆弱性1件を除外 - PoC機能せず、CVEは廃番
「macOS Sonoma 14.1.2」を公開、脆弱性を修正 - 旧OSには「Safari」のアップデート
Apple、「iOS 17.1.2」を公開 - ゼロデイ脆弱性2件に対応
委託先が患者情報を紛失、防犯カメラに誤廃棄時の映像 - 頴田病院
個人情報含む書類をFAXで誤送信 - 栃木県住宅供給公社