MS、11月の月例セキュリティパッチを公開 - 複数ゼロデイ脆弱性を修正
「Office」においてセキュリティ機能をバイパスされる「CVE-2023-36413」や、「ASP.NET Core」に判明したサービス拒否の脆弱性「CVE-2023-36038」は、悪用を確認されていないものの、すでに脆弱性の情報が公開されているという。
今回の月例セキュリティ更新であらたに対応した脆弱性は以下のとおり。
CVE-2023-24023
CVE-2023-36007
CVE-2023-36016
CVE-2023-36017
CVE-2023-36018
CVE-2023-36021
CVE-2023-36025
CVE-2023-36028
CVE-2023-36030
CVE-2023-36031
CVE-2023-36033
CVE-2023-36035
CVE-2023-36036
CVE-2023-36037
CVE-2023-36038
CVE-2023-36039
CVE-2023-36041
CVE-2023-36042
CVE-2023-36043
CVE-2023-36045
CVE-2023-36046
CVE-2023-36047
CVE-2023-36049
CVE-2023-36050
CVE-2023-36052
CVE-2023-36392
CVE-2023-36393
CVE-2023-36394
CVE-2023-36395
CVE-2023-36396
CVE-2023-36397
CVE-2023-36398
CVE-2023-36399
CVE-2023-36400
CVE-2023-36401
CVE-2023-36402
CVE-2023-36403
CVE-2023-36404
CVE-2023-36405
CVE-2023-36406
CVE-2023-36407
CVE-2023-36408
CVE-2023-36410
CVE-2023-36413
CVE-2023-36422
CVE-2023-36423
CVE-2023-36424
CVE-2023-36425
CVE-2023-36427
CVE-2023-36428
CVE-2023-36437
CVE-2023-36439
CVE-2023-36558
CVE-2023-36560
CVE-2023-36705
CVE-2023-36719
CVE-2023-38151
CVE-2023-38177
(Security NEXT - 2023/11/15 )
 ツイート
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
従業員アカウントが不正利用、フィッシング踏み台に - 常石G
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
海外グループ会社でインシデント、影響を調査 - 電通グループ
2月に「セキュキャン2026フォーラム」開催 - 活動成果を募集
「CSIRTスタータキット」の改訂版を公開 - 日本シーサート協議会
柏崎刈羽原発説明会の情報公開文書でマスキング漏れ - 新潟県
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
メールを「CC」送信で学生のメアド流出 - 神戸外大生協
	

