Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

まもなく「CODE BLUE 2023」が開催 - 創立者が語る注目ポイント

講演タイトルは「If It's Smart, It's Vulnerable」。あらゆるものが接続される社会において注意を払うべき脅威など、サイバーセキュリティの未来を語ると見られる。

同氏は、2022年8月(日本語訳版は2023年6月)にまったく同じタイトルの作品を上梓しているが、その後「生成AI」が大きく発展するなど社会を取り巻く環境も変化した。2年が経過した現在、同氏にはどのようなセキュリティの未来が見えているのか、発言が注目される。

イベントのフィナーレを締めくくる基調講演には、駐日ウクライナ特命全権大使のSergiy Korsunsky氏の登壇が予定されている。セキュリティカンファレンスでは異例とも言える人選だ。

これまでも重要インフラなどが国家レベルのサイバー攻撃にさらされており、2022年2月からは軍事侵攻も受けているウクライナ。日々さまざまな脅威と向き合い、どのような困難を乗り越え、対応してきたのだろうか。

これまでも「CODE BLUE」では、同国関係者の招聘を模索したことがあった。しかし、ロシアの軍事侵攻が開始され、同氏の招聘をどのように実現するか、政治的に中立の立場にある「CODE BLUE」としては熟考に熟考を重ねたと篠田氏は語る。

同氏と面会する機会を得て、ディスインフォメーションをはじめ、同国が直面する脅威などの話を聞き、実行委員会との相談のもと今回の招聘を決めた。

(Security NEXT - 2023/10/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「GitLab」のアカウント乗っ取る脆弱性、悪用が発生 - 米当局が注意喚起
小学校で個別書類あると気づかず身体測定結果を誤配布 - 名古屋市
個人情報含むファイルを県内自治体に誤送信 - 静岡県
廃棄物運搬事業者への事務連絡メールで誤送信 - 横須賀市
Dropboxの電子署名サービスに不正アクセス - 顧客情報が流出
開発言語「R」のデシリアライズ処理に脆弱性 - 修正版へ更新を
保守委託先で顧客情報含むHDDが所在不明 - はばたき信組
サポート詐欺被害で情報流出の可能性 - 高齢・障害・求職者雇用支援機構
「改訂新版セキュリティエンジニアの教科書」が発売 - 日本シーサート協議会
QNAP製NASやアドオンに脆弱性 - 旧アドバイザリも更新、影響大きい脆弱性を追加