「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
米当局は、「Cisco Identity Services Engine(ISE)」や「PaperCut NG/MF」の脆弱性が悪用されているとして注意喚起を行った。
米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)が現地時間2025年7月28日に「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ3件の脆弱性を追加したもの。
米国内の行政機関は、同リストに追加された脆弱性に対して指定された期日までに対策を講じる義務が生じる。また脆弱性そのものは広く悪用されるおそれもあり、利用者は対処が必要となる。
「CVE-2025-20281」「CVE-2025-20337」は、Cisco Systemsのネットワークアクセス制御ソリューションである「ISE」「ISE-PIC」に明らかとなったOSコマンドインジェクションの脆弱性。APIより細工したリクエストを送信することで認証を必要とすることなくroot権限を取得することが可能となる。
印刷管理システム「PaperCut NG/MF」に関しては、2023年6月に判明したクロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)の脆弱性「CVE-2023-2533」がリストへ登録された。ログインしている管理者を標的として脆弱性が悪用され、設定変更やコードを実行されるおそれがある。
(Security NEXT - 2025/07/29 )
ツイート
PR
関連記事
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満