MS、月例パッチで脆弱性104件を修正 - ゼロデイ脆弱性も
ただし「HTTP/2」において「ラピッドリセット攻撃」が可能となる脆弱性「CVE-2023-44487」については、MITREがCVE番号を採番しているためCVSS基本値は示されていない。
同脆弱性は、リクエストのキャンセルによりサービス拒否を引き起こすことが可能な脆弱性とされており、悪用がすでに確認されている。
さらに「Skype for Businessサーバ」において情報漏洩につながるおそれがある権限昇格の脆弱性「CVE-2023-41763」、「Microsoftワードパッド」において情報漏洩する「CVE-2023-36563」の2件についても悪用が確認されており、すでに公表済みだという。
今回の月例アップデートで対応した脆弱性は以下のとおり。
CVE-2023-29348
CVE-2023-35349
CVE-2023-36414
CVE-2023-36415
CVE-2023-36416
CVE-2023-36417
CVE-2023-36418
CVE-2023-36419
CVE-2023-36420
CVE-2023-36429
CVE-2023-36431
CVE-2023-36433
CVE-2023-36434
CVE-2023-36435
CVE-2023-36436
CVE-2023-36438
CVE-2023-36557
CVE-2023-36561
CVE-2023-36563
CVE-2023-36564
CVE-2023-36565
CVE-2023-36566
CVE-2023-36567
CVE-2023-36568
CVE-2023-36569
CVE-2023-36570
CVE-2023-36571
CVE-2023-36572
CVE-2023-36573
CVE-2023-36574
CVE-2023-36575
CVE-2023-36576
CVE-2023-36577
CVE-2023-36578
CVE-2023-36579
CVE-2023-36581
CVE-2023-36582
CVE-2023-36583
CVE-2023-36584
CVE-2023-36585
CVE-2023-36589
CVE-2023-36590
CVE-2023-36591
CVE-2023-36592
CVE-2023-36593
CVE-2023-36594
CVE-2023-36596
CVE-2023-36598
CVE-2023-36602
CVE-2023-36603
CVE-2023-36605
CVE-2023-36606
CVE-2023-36697
CVE-2023-36698
CVE-2023-36701
CVE-2023-36702
CVE-2023-36703
CVE-2023-36704
CVE-2023-36706
CVE-2023-36707
CVE-2023-36709
CVE-2023-36710
CVE-2023-36711
CVE-2023-36712
CVE-2023-36713
CVE-2023-36717
CVE-2023-36718
CVE-2023-36720
CVE-2023-36721
CVE-2023-36722
CVE-2023-36723
CVE-2023-36724
CVE-2023-36725
CVE-2023-36726
CVE-2023-36728
CVE-2023-36729
CVE-2023-36730
CVE-2023-36731
CVE-2023-36732
CVE-2023-36737
CVE-2023-36743
CVE-2023-36776
CVE-2023-36778
CVE-2023-36780
CVE-2023-36785
CVE-2023-36786
CVE-2023-36789
CVE-2023-36790
CVE-2023-36902
CVE-2023-38159
CVE-2023-38166
CVE-2023-38171
CVE-2023-41763
CVE-2023-41765
CVE-2023-41766
CVE-2023-41767
CVE-2023-41768
CVE-2023-41769
CVE-2023-41770
CVE-2023-41771
CVE-2023-41772
CVE-2023-41773
CVE-2023-41774
CVE-2023-44487
(Security NEXT - 2023/10/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス
パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
従業員がサポート詐欺被害、個人情報流出か - 住友林業クレスト
個人情報含む契約書類を誤送信、アドレス帳で選択ミス - 新潟県
生徒情報含むデータを第三者メアドへ誤送信 - 鹿児島高
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ