MS、月例パッチで脆弱性104件を修正 - ゼロデイ脆弱性も
マイクロソフトは、10月の月例セキュリティ更新プログラムを公開し、104件の脆弱性を修正した。一部脆弱性については、すでに悪用が確認されているという。
今回のアップデートでは、「Windows」や「Office」をはじめ、「Windows IIS」「MS SQL Server」「Azure」「Microsoft Dynamics」「Microsoft Common Data Model SDK」など幅広い脆弱性に対処している。
CVEベースで104件の脆弱性へ対応した。同社による最大重要度を見ると、4段階中もっとも高い「緊急(Critical)」とされる脆弱性は13件。のこる91件については、重要度が2番目に高い「重要(Important)」とレーティングされている。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアを見ると、「7.0」以上とされる脆弱性は83件。なかでも2件については「9.0」以上と評価されている。
具体的には、「Microsoft Message Queuing」においてリモートよりコードを実行されるおそれがある「CVE-2023-35349」と、「Windows IIS Server」における権限昇格の脆弱性「CVE-2023-36434」の2件で、ともにCVSS基本値は「9.8」とされている。
(Security NEXT - 2023/10/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
市内全世帯向けデジタル金券の配送中に一部紛失 - 太田市
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
日英、IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」「PSTI法」で相互承認
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生

