「Ivanti EPMM」のゼロデイ脆弱性、ノルウェー政府も被害 - 侵害の確認を
IvantiのMDM製品「Ivanti Endpoint Manager Mobile(EPMM)」の脆弱性に対してゼロデイ攻撃が行われた問題で、ノルウェーの政府機関が被害に遭っていたことがわかった。少なくとも2023年4月より脆弱性が悪用されており、米当局などは利用者へ侵害を受けていないか確認するよう呼びかけている。
同製品は、以前「MobileIron Core」として提供されていたモバイルデバイス管理製品。7月にゼロデイ脆弱性「CVE-2023-35078」「CVE-2023-35081」が公表され、アップデートが提供されている。
これら脆弱性に関連し、米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)とノルウェー国立サイバーセキュリティセンター(NCSC-NO)では、共同でアドバイザリをリリースした。
同アドバイザリによると、高度なサイバー攻撃を展開するグループは、少なくとも2023年4月以降「CVE-2023-35078」に対するゼロデイ攻撃を展開しており、ノルウェーの政府機関を侵害。ノルウェーの複数組織より情報収集などを行っていた。また「CVE-2023-35081」を組み合わせた攻撃も確認されている。
攻撃者は侵害したSOHO向けルータ経由で攻撃を展開。脆弱性を悪用してEPMMがインストールされたデバイスに対するアクセスを獲得し、「Active Directory」に対するクエリを実行したり、構成の変更などを行っていた。
(Security NEXT - 2023/08/02 )
ツイート
PR
関連記事
国勢調査員が調査世帯一覧などを紛失 - 目黒区
小学校で指導記録を児童用端末に誤配信 - 江戸川区
生活困窮者の相談内容含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
サイト掲載PDFに個人情報、墨塗りするも参照可能 - いすみ市
三井ショッピングパーク会員サイトで不正ログイン被害を確認
解約手続時に部外者同席、契約情報もとに他社営業 - ジブラルタ生命
ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正
脆弱性狙われる「Oracle EBS」、定例パッチでさらなる修正
Oracle、定例パッチを公開 - 脆弱性のべ374件を修正
「Chrome」にアップデート - スクリプトエンジンの脆弱性を修正