Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

産業制御システム向け侵入検知製品の導入手引書を公開 - IPA

情報処理推進機構(IPA)は、産業制御システム(ICS)を対象とする侵入検知製品の導入や運用方法のポイントをまとめた手引書を公開した。

20230620_ip_001.jpg
IPAが公開した「産業用制御システム向け侵入検知製品等の導入手引書」

産業制御システムがサイバー攻撃を受けた場合、ライフラインや事業が停止するなど大きな被害に発展するおそれがあり、防御といった対策にくわえて、不正侵入を検知する対策が重要であるとし、関連製品の導入方法や運用方法などを手引きとして取りまとめたもの。

産業制御システムやシステムが稼働するネットワークを対象とした侵入検知製品について導入、運用を検討している組織や事業者の担当者を想定読者としており、導入の目的や考え方、留意点などを整理しつつ、製品やサービスの特長、導入時に検討すべきポイント、効果的な運用方法などを紹介している。

既知の攻撃パターンより検知する定義ファイルタイプや、異常なネットワークトラフィックを検知するタイプ、振る舞い検知タイプなど、主要な検知方法の種類、実装方法について紹介するとともに、それぞれの強みや弱みといった特徴を解説。ベンダーからの提供形態なども示した。

さらに「構築」「試験運用」「本格運用」の各フェーズにおける検討のポイントのほか、検知ポリシー改善や更新、他対策製品との連携など運用開始後に留意すべきポイントなども紹介している。

(Security NEXT - 2023/06/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加