「MS Office 2013」のサポートが終了 - 今後はパッチ提供されず
「Microsoft Office 2013」のサポートが現地時間4月11日に終了した。今後はセキュリティ更新プログラムが提供されなくなり、安全に利用することが困難となる。
同製品は、2013年に発売され、2018年4月10日にメインストリームサポートが終了。その後提供されてきた延長サポートについても、2023年4月11日に終了した。
アプリケーションは引き続き動作するものの、今後は脆弱性が見つかった場合もセキュリティ更新プログラムは提供されず、セキュリティリスクにさらされるおそれがあるとして、同社は利用者に対し、サポート中のバージョンやサブスクリプションサービスである「Microsoft 365」へ移行するよう促している。
なお、後継となる「Office 2016」および「Office 2019」については、ともに2025年10月14日に延長サポートを終了する予定。また「Office 2021」についてはメインストリームサポートのみとなり、2026年10月13日に終了を予定している。
またMac版についてはサポート期間が異なるため注意が必要。「Office 2016 for Mac」は、2020年にサポートが終了。「Office 2019 for Mac」については、2023年10月10日にサポートが終了する。
(Security NEXT - 2023/04/17 )
ツイート
PR
関連記事
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
