QNAPに複数脆弱性 - アップデートで11件の脆弱性を解消
QNAP Systemsは、セキュリティアドバイザリ6件を公開し、複数の脆弱性を修正した。
脆弱性によって影響を受ける製品は異なるが、6件のアドバイザリを通じてあわせて11件の脆弱性に対処したもの。重要度が「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。
「CVE-2023-23355」は、認証済みのユーザーによってリモートよりコマンドを実行されるおそれがある脆弱性。「QTS」「QuTS hero」のほか、「QuTScloud」「QVP」「QVR」なども影響を受ける。あわせて情報漏洩が生じる「CVE-2022-27597」「CVE-2022-27598」なども明らかとなった。
また「sudo」に明らかとなった「CVE-2023-22809」のほか、「Samba」に関する3件、「OpenSSL」の脆弱性4件などを修正している。
重要度を見ると「CVE-2023-22809」が「高(High)」とされており、4件は「中(Medium)」とレーティングされており、1件については「低(Low)」とされている。
同社では、これら脆弱性を修正した「QTS 5.0.1.2346 build 20230322」「QuTS hero h5.0.1.2348 build 20230324」をリリース。「QuTScloud」などの修正も早急に進める。今回修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2022-3437
CVE-2022-3592
CVE-2022-4304
CVE-2022-4450
CVE-2022-27597
CVE-2022-27598
CVE-2022-42898
CVE-2023-0215
CVE-2023-0286
CVE-2023-22809
CVE-2023-23355
(Security NEXT - 2023/03/31 )
ツイート
PR
関連記事
教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県
他県で実施した中学校自然教室で生徒名簿が所在不明に - 横浜市
誤った住所へ会員証を送付、システムトラブルで - JAF
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
ファッション通販サイトに不正アクセス、通知メールが送信
サイバー攻撃で元従業員情報が流出した可能性 - クミアイ化学工業
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供