QNAPに複数脆弱性 - アップデートで11件の脆弱性を解消
QNAP Systemsは、セキュリティアドバイザリ6件を公開し、複数の脆弱性を修正した。
脆弱性によって影響を受ける製品は異なるが、6件のアドバイザリを通じてあわせて11件の脆弱性に対処したもの。重要度が「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。
「CVE-2023-23355」は、認証済みのユーザーによってリモートよりコマンドを実行されるおそれがある脆弱性。「QTS」「QuTS hero」のほか、「QuTScloud」「QVP」「QVR」なども影響を受ける。あわせて情報漏洩が生じる「CVE-2022-27597」「CVE-2022-27598」なども明らかとなった。
また「sudo」に明らかとなった「CVE-2023-22809」のほか、「Samba」に関する3件、「OpenSSL」の脆弱性4件などを修正している。
重要度を見ると「CVE-2023-22809」が「高(High)」とされており、4件は「中(Medium)」とレーティングされており、1件については「低(Low)」とされている。
同社では、これら脆弱性を修正した「QTS 5.0.1.2346 build 20230322」「QuTS hero h5.0.1.2348 build 20230324」をリリース。「QuTScloud」などの修正も早急に進める。今回修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2022-3437
CVE-2022-3592
CVE-2022-4304
CVE-2022-4450
CVE-2022-27597
CVE-2022-27598
CVE-2022-42898
CVE-2023-0215
CVE-2023-0286
CVE-2023-22809
CVE-2023-23355
(Security NEXT - 2023/03/31 )
ツイート
PR
関連記事
フィッシング対策GLを改訂 - 要件から「EV証明書」の記載削除
「Chrome」にセキュリティアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
WP向け人気プラグイン「Jetpack」に深刻な脆弱性 - 早急に更新を
Zyxel製機器の脆弱性、積極的な悪用も - あらたな脆弱性も判明
5月下旬に修正されたZyxel製品の脆弱性、早くも攻撃の標的に
顧客情報含むリストを誤送信、同姓の別人に - ニッカトー
世論調査対象者の個人情報を紛失 - NHK
「じゃらん」を装うフィッシング - 「旅行支援金」口実に誘導
「MOVEit Transfer」の脆弱性、脅迫グループが悪用か
チーム向けパスワード管理ツール「TeamPass」に脆弱性