Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Firefox 110」が公開 - 脆弱性19件を解消、GPUサンドボックスを有効化

Mozilla Foundationは、ブラウザの最新版となる「Firefox 110」をリリースした。機能強化のほか、19件の脆弱性を解消したという。

今回のアップデートでは、Windowsにおいて「GPUサンドボックス」を有効化したほか、サードパーティのモジュールに対する制御を強化。またデータのインポートに対応するブラウザの種類を拡充した。

さらにこうした機能強化にくわえて、19件の脆弱性を修正。重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。

重要度が2番目に高い「高(High)」とされる脆弱性は10件。解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2023-25735」「CVE-2023-25739」のほか、ブラウザのフルスクリーンモードによって制御を奪われ、なりすましなどに悪用されるおそれがある「CVE-2023-25730」やメモリ処理におけるバグなどを修正している。

さらに重要度が1段階低い「中(Moderate)」とされる4件や、「低(Low)」とされる5件を修正した。あわせて14件の脆弱性へ対処した延長サポート版「Firefox ESR 102.8」をリリースしている。

「Firefox 110」にて修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2023-0767
CVE-2023-25728
CVE-2023-25729
CVE-2023-25730
CVE-2023-25731
CVE-2023-25732
CVE-2023-25733
CVE-2023-25734
CVE-2023-25735
CVE-2023-25736
CVE-2023-25737
CVE-2023-25738
CVE-2023-25739
CVE-2023-25740
CVE-2023-25741
CVE-2023-25742
CVE-2023-25743
CVE-2023-25744
CVE-2023-25745

(Security NEXT - 2023/02/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正
「Veeam Backup & Replication」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Elastic Cloud Enterprise」に深刻な脆弱性 - アップデートやIoCを公開
アサヒグループHD、ランサム被害の影響で決算発表延期
PC廃棄委託先に不備、ネット接続検知から発覚 - ぼんち
予約サイトで個人情報流出の可能性 - 医学製薬関係者向け旅行会社
児童情報含む私物USBメモリを紛失、小学校教諭を処分 - 北海道
「認知症サポーター養成講座」の案内メールを誤送信 - 藤沢市
ビジネスプランコンテストの応募システムに不備、改修時に発生 - 日本政策金融公庫