「FortiOS」の脆弱性で国内外セキュリティ機関が注意喚起
Fortinet製品に搭載されている「FortiOS」に深刻なゼロデイ脆弱性が見つかった問題で、国内外のセキュリティ機関からも注意喚起が行われた。アップデートだけでなく、侵害を受けていないか確認することも求めている。
「FortiOS」にヒープベースのバッファーオーバーフローの脆弱性「CVE-2022-42475」が明らかとなったもの。すでに悪用が確認されており、Fortinetでは侵害を受けていないか確認するよう利用者へ求めている。
同社の発表を受けて国内外のセキュリティ機関も注意喚起を行った。米国のサイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、同社アドバイザリに従って製品をアップデートするとともに、脆弱性に対する攻撃が発生しているとして「IoC(Indicators of Compromise)」情報を踏まえてシステムを検証するよう呼びかけている。
またJPCERTコーディネーションセンターも国内に向けて注意を喚起した。影響を受ける製品を利用している場合は、対策だけでなく、脆弱性を悪用した攻撃による被害が生じていないか、すみやかにログや痕跡などを調査することを推奨している。
(Security NEXT - 2022/12/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
2022年に悪用が目立った脆弱性トップ12 - 2021年以前の脆弱性も引き続き標的に
Fortinet、「FortiOS」など複数製品の脆弱性を修正
国家支援の複数攻撃者が航空関連組織を侵害 - 「ManageEngine」「FortiOS」経由で
Fortinetの「FortiOS」に脆弱性 - アップデートを
米英豪、悪用多い脆弱性トップ30件を公表 - 早急に修正を
「FortiOS」に深刻な脆弱性 - リモートよりコード実行のおそれ
アクセス制御製品「FortiNAC」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「FortiOS」のVPN機能にあらたな脆弱性 - 既存アップデートで修正済み
「FortiOS」に判明したゼロデイ脆弱性で米政府が注意喚起
「FortiOS」の脆弱性「CVE-2023-27997」、すでに悪用済み