米CISA、「AMI MegaRAC SPx」や「FortiOS」の既知脆弱性悪用を警告
米政府は、AMI製サーバ向けソフトウェアや「FortiOS」などの既知脆弱性が悪用されているとして注意喚起を行った。
米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)では現地時間2025年6月25日、悪用されている脆弱性3件を「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ追加。米行政機関へ対応を求めるとともに注意を喚起した。
「CVE-2024-54085」は、遠隔管理や監視のため、一部エンタープライズ向けサーバ機器のBMC(Baseboard Management Controller)に搭載されているAMI製ソフトウェア「AMI MegaRAC SPx」に見つかった深刻な脆弱性。
2025年3月にセキュリティアドバイザリが公開されており、リモート管理に用いる「Redfish Host Interface」において認証をバイパスできる。共通脆弱性評価システム「CVSSv4.0」のベーススコアは、最高値の「10.0」と評価されている。
また「CVE-2019-6693」は、FortinetのUTM機器に搭載されている「FortiOS」の脆弱性。設定バックアップファイル内の機密データが、製品内にハードコードされた鍵で暗号化されており、悪用が確認されているという。
(Security NEXT - 2025/06/27 )
ツイート
PR
関連記事
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
「MS Edge」の脆弱性3件を修正 - 一部「クリティカル」との評価も
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件を修正
ホスティング管理ツール「Control Web Panel」にRCE脆弱性