「Zimbra」に複数の脆弱性 - 修正版をリリース
コラボレーションツール「Zimbra Collaboration Suite(ZCS)」のアップデートがリリースされた。複数の脆弱性を修正している。
「ZCS」は、オープンソースのコラボレーションツール。Synacorが開発を手がけており、メールやスケジューラ、アドレス帳、ファイル共有などの機能を提供している。今回あらたに「同9.0.0 Patch 28」「同8.8.15 Patch 35」をリリースした。
ウェブメールにおいて情報漏洩が生じるおそれがある「クロスサイトスクリプティング(XSS)」の脆弱性に対処。また管理権限があるユーザーによってリモートよりコードの実行が可能となる脆弱性を修正した。
さらに「同9.0.0 Patch 28」では、ログインページに明らかとなった「XSS」の脆弱性へ対処している。いずれもCVE番号は示されていない。
また両バージョンにおいて、使用するパッケージの更新も行なった。4月に修正された「ClamAV」に関する「CVE-2022-20770」「CVE-2022-20771」や、6月に修正された「Apache HTTP Server」のモジュールに明らかとなったHTTPリクエストスマグリングの脆弱性「CVE-2022-26377」などを解消している。
(Security NEXT - 2022/11/24 )
ツイート
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性