SonicWall製のSMB向けリモートアクセス製品に脆弱性
SonicWallのSMB向けリモートアクセス製品「SonicWall SMA100」に脆弱性が明らかとなった。
ヒープベースのバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2022-2915」が明らかとなったもの。同脆弱性は認証されたユーザーによって悪用できる脆弱性で、リモートよりコードを実行されたり、サービス拒否を引き起こされるおそれがある。
同脆弱性は、ファームウェアが「10.2.1.5-34sv」および以前のバージョンに影響があり、同社は、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「7.2」、重要度を「高(High)」とレーティングしている。
同社では、悪用するには高い権限が必要であると評価しているが、米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」では、低い権限でも悪用が可能であるとし、CVSS基本値を「8.8」と評価している。
また同製品には、ファームウェアで利用するサードパーティ製パッケージやライブラリのバージョンなど、認証なしに機密情報を閲覧できる脆弱性も判明している。CVE番号は9月13日の時点で採番されていない。
同社はこれら脆弱性を修正したファームウェア「10.2.1.6-37sv」をリリースした。「SMA 1000」シリーズについては、いずれの脆弱性も影響を受けないとしている。
(Security NEXT - 2022/09/13 )
ツイート
PR
関連記事
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
