複数自治体が利用する自治体情報セキュリティクラウドで一時障害
複数の自治体が導入しているクラウドシステムにおいて一時障害が発生した。インターネットへのアクセスやメールを利用できない状況になったという。
同システムを提供するSBテクノロジーによれば、8月8日4時27分より同日14時半ごろにかけて「自治体情報セキュリティクラウド」にて障害が発生し、インターネットへのアクセスやメールの送受信などを一時利用できない状況と陥ったもの。
システムを利用する岩手県、宮城県、秋田県、青森県、福島県、新潟県、栃木県、長崎県、佐賀県の9県や各県内自治体の職員約19万人が影響を受けた。
同社は、ネットワークを構成する通信機器や仮想基盤での障害を原因としており、サイバー攻撃を否定している。
同社が提供する「自治体情報セキュリティクラウド」では、メンテナンス時の設定不備により、迷惑メールを送信するための踏み台として悪用される事故が3月にも発生している。
(Security NEXT - 2022/08/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
一部高齢者調査票が所在不明、民生委員が誤廃棄か - 西宮市
国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響
包装資材の通販サイトで侵害被害 - 詳細は調査中
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市