F5、8月のセキュリティパッチを公開 - 「BIG-IP」などの脆弱性に対処
「iControl REST」に関しては、ログアウト後もトークンが破棄されず、一定時間有効のままとなる「CVE-2022-35728」も明らかとなった。リモートの第三者によって悪用されるおそれがある。CVSS基本値は「8.1」で、「BIG-IP」「BIG-IQ」 に影響がある。
同社は利用者に対して、アドバイザリをもとに影響を確認し、対策を講じるよう求めている。今回修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2022-30535
CVE-2022-31473
CVE-2022-32455
CVE-2022-33203
CVE-2022-33947
CVE-2022-33962
CVE-2022-33968
CVE-2022-34651
CVE-2022-34655
CVE-2022-34844
CVE-2022-34851
CVE-2022-34862
CVE-2022-34865
CVE-2022-35236
CVE-2022-35240
CVE-2022-35241
CVE-2022-35243
CVE-2022-35245
CVE-2022-35272
CVE-2022-35728
CVE-2022-35735
(Security NEXT - 2022/08/05 )
ツイート
PR
関連記事
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
海外グループ会社にサイバー攻撃、影響など調査 - ミタチ産業
DDoS攻撃観測数、前月から微減 - 最大トラフィックは縮小
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響