Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

大阪市の公開資料にコロナ患者管理システムのパスワード - 2段階認証の盲点も

大阪市の情報公開資料に、「新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理システム(HER-SYS)」の認証情報がそのまま記載されていたことがわかった。同システムには2段階認証が設定されているが、第三者のアクセスに対しても認証してしまった可能性があるという。

同市によれば、情報公開請求に対して同市保健所より情報提供を行った資料に、本来非公開とすべき同システムの「ID」と「パスワード」が、マスキング処理されずに、そのまま記載されていたことが判明したもの。

同システムには、大阪市保健所が管理する新型コロナウイルス感染症患者の氏名、生年月日、性別、症状などの疫学調査情報が記録されている。

4月20日に請求者に対して資料を送付したところ、非公開にすべき情報が記載されているとの指摘があり、問題が発覚。

同様のケースがないか調べたところ、3月24日や4月20日に情報公開請求を行った6人に対しても、マスキングすることなく資料を提供していたことが明らかとなった。

(Security NEXT - 2022/04/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構
配布調査書に個人情報、作成元資料のデータが残存 - 都立高