Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

トヨタ、国内の全製造ラインを一時停止 - 部品供給元へのサイバー攻撃で

小島プレス工業の工場内で部品の製造に用いる生産制御システムは、サイバー攻撃の影響を受けておらず、2月28日はネットワーク遮断前に授受したデータをもとに生産を継続。

しかしながら、3月1日については供給先や材料のサプライヤーとデータの授受が行えないことから事前に取引先へ連絡を取り、生産を見合わせた。これを受けるかたちでトヨタも同日の工場稼働を停止。経済産業省などへの報告も行っている。

小島プレス工業では、トヨタやセキュリティベンダーの協力のもと、復旧作業を進めている。完全復旧の見通しは立っていないが、生産の継続に向けて暫定的なネットワークを用意。取引先とデータの授受を行える環境が整ったとして3月2日より生産を再開する。トヨタでも同日より生産ラインを稼働する予定。

トヨタでは、今回の操業停止により、約1万3000台の生産に影響が出た。これまで同社は、3月にグローバルで95万台程度を生産するとしてきたが、3月1日の時点で月産目標の修正はないとしている。

(Security NEXT - 2022/03/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
利用していたシフト管理SaaSから従業員情報が流出 - 西友
先週注目された記事(2025年10月26日〜2025年11月1日)
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
アスクル、手動出荷を試験運用 - 一部医療介護顧客で開始
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
国内外子会社が相次いでサイバー攻撃の被害 - ジャノメ