Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

トヨタ、国内の全製造ラインを一時停止 - 部品供給元へのサイバー攻撃で

小島プレス工業の工場内で部品の製造に用いる生産制御システムは、サイバー攻撃の影響を受けておらず、2月28日はネットワーク遮断前に授受したデータをもとに生産を継続。

しかしながら、3月1日については供給先や材料のサプライヤーとデータの授受が行えないことから事前に取引先へ連絡を取り、生産を見合わせた。これを受けるかたちでトヨタも同日の工場稼働を停止。経済産業省などへの報告も行っている。

小島プレス工業では、トヨタやセキュリティベンダーの協力のもと、復旧作業を進めている。完全復旧の見通しは立っていないが、生産の継続に向けて暫定的なネットワークを用意。取引先とデータの授受を行える環境が整ったとして3月2日より生産を再開する。トヨタでも同日より生産ラインを稼働する予定。

トヨタでは、今回の操業停止により、約1万3000台の生産に影響が出た。これまで同社は、3月にグローバルで95万台程度を生産するとしてきたが、3月1日の時点で月産目標の修正はないとしている。

(Security NEXT - 2022/03/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

【特別企画】専門家13人が「生成AI時代」のセキュリティを多角的に解説
サイバー攻撃でシステム障害が発生 - ヤマダコーポレーション
サイバー攻撃で元従業員情報が流出した可能性 - クミアイ化学工業
ぴあチケットリセールサイトでキャッシュ設定ミス - 個人情報を誤表示
個情委、学校の個人情報事故に注意喚起 - 紛失が5割弱、ICT化の影響も
先週注目された記事(2025年6月15日〜2025年6月21日)
ランサムウェア被害による情報流出が判明 - 日揮ユニバーサル
ランサム被害サーバに個人情報、影響など調査継続 - 日本ジッコウ
先週注目された記事(2025年6月1日〜2025年6月7日)
サーバでランサム被害、影響など調査 - ホスピタルサービス