Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

トヨタ、国内の全製造ラインを一時停止 - 部品供給元へのサイバー攻撃で

トヨタ自動車は、部品供給元でマルウェアに起因するシステム障害が発生したことを受け、3月1日に国内工場の全製造ラインを一時停止した。翌2日より再開となる見込み。

同社にサイドモールやコンソールボックスなど樹脂部品を納入している小島プレス工業がサイバー攻撃を受けて部品の供給が滞ったことから、3月1日における国内全14工場にある28の生産ラインについて稼働を停止したもの。

小島プレス工業では、2月26日深夜にファイルサーバで障害を検知。再起動したところマルウェアの感染や脅迫メッセージを確認した。複数サーバで被害が発生したが、マルウェアの種類や脅迫の内容、影響の範囲など詳細については調査を進めている。

同社はサイバー攻撃発覚後、ネットワークを遮断して全サーバを停止。2月27日に一部復旧するも、生産や事務に関わるシステム、メール、ウェブサーバなどが利用できない状態が続いている。

(Security NEXT - 2022/03/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
サーバがランサム被害、情報流出など影響を調査 - サンエイ
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
サイバー攻撃でシステム障害、情報流出は調査中 - 地域支援型の投資会社
海外子会社がランサム被害、情報流出など影響を調査 - ローツェ
海外グループ会社にランサム攻撃、情報流出の可能性 - TOPPAN
サイバー攻撃で暗号化被害、情報流出も - 長野県の開発会社