JSSEC、3月に「セキュリティフォーラム2024」開催 - 「生成AI」などテーマに
日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)、セキュアIoTプラットフォーム協議会(SIOTP協議会)、中央大学研究開発機構は、3月6日に都内で「セキュリティフォーラム2024」を開催する。
今回の同フォーラムは、ビジネスにおいて徐々に活用が進む「生成AI」に関するプライバシーや、セキュリティなどをメインテーマとして取り上げる。
基調講演には日本マイクロソフトのチーフセキュリティオフィサーである河野省二氏が登壇。総務省や経済産業省による特別講演を予定している。
またJSSECやSIOTP協議会における取り組みを紹介する講演も予定。「Androidアプリのセキュア設計・セキュアコーディングガイド」、JSSECからの提言が取り入れられた「OWASP Mobile Top 10」、「セキュアIoTプログラム」などの解説なども行う。
中央大学後楽園キャンパスによるオンサイト会場とオンラインのハイブリッド開催となる見込み。会場では交流会を予定している。参加費は会場が3000円、オンラインは無料。定員はリアル会場が50人、オンラインが200人でいずれも事前登録が必要。
講演内容や申し込み方法など、詳細は同イベントのページから。
(Security NEXT - 2024/02/21 )
ツイート
PR
関連記事
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
政府、豪主導の「防御可能なアーキテクチャ」国際ガイダンスに署名
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
