Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

JSSEC、3月に「セキュリティフォーラム2024」開催 - 「生成AI」などテーマに

日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)、セキュアIoTプラットフォーム協議会(SIOTP協議会)、中央大学研究開発機構は、3月6日に都内で「セキュリティフォーラム2024」を開催する。

今回の同フォーラムは、ビジネスにおいて徐々に活用が進む「生成AI」に関するプライバシーや、セキュリティなどをメインテーマとして取り上げる。

基調講演には日本マイクロソフトのチーフセキュリティオフィサーである河野省二氏が登壇。総務省や経済産業省による特別講演を予定している。

またJSSECやSIOTP協議会における取り組みを紹介する講演も予定。「Androidアプリのセキュア設計・セキュアコーディングガイド」、JSSECからの提言が取り入れられた「OWASP Mobile Top 10」、「セキュアIoTプログラム」などの解説なども行う。

中央大学後楽園キャンパスによるオンサイト会場とオンラインのハイブリッド開催となる見込み。会場では交流会を予定している。参加費は会場が3000円、オンラインは無料。定員はリアル会場が50人、オンラインが200人でいずれも事前登録が必要。

講演内容や申し込み方法など、詳細は同イベントのページから。

(Security NEXT - 2024/02/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

行政相談のメモを一時紛失、相談員宅で見つかる - 総務省
「バンダイCH」で個人情報流出の可能性 - ランサム被害は否定
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
メール誤送信で美術研究所研究生のメアド流出 - 大阪市立美術館