「メタバースセキュリティガイドライン」の第2版が公開
メタバース推進協議会は、「メタバースセキュリティガイドライン第2版」を公開した。
同ガイドラインは、ユーザーやプラットフォーム事業者、コンテンツ事業者などメタバース関係者に向けたガイドライン。日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)、セキュアIoTプラットフォーム協議会(SIOTP協議会)との連携のもと各分野の専門家で議論を重ね、取りまとめた。
策定にあたっては、メタバースにおけるユースケースを洗い出し、関係者を整理。さらにメタバース事業の機能別レイヤーにおけるバリューチェーンを分解し、それぞれにおけるセキュリティの脅威、課題、対策、法的観点での留意事項などをまとめた。
今後もあらたなユースケースやセキュリティ技術などを踏まえガイドラインの充実を図るほか、各種メタバースの実証実験を行い、抽出された課題なども反映していく方針。また同ガイドラインに記載されている要件との適合性を検査し、認証する制度についても検討していく。
(Security NEXT - 2023/12/20 )
ツイート
PR
関連記事
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起