Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

大手でCEO直属のCISOが増加 - 米国では4割超に

年間売上高が5億ドル以上の企業において7割超が、2020年にサイバー分野におけるインシデントや侵害を経験しているとの調査結果をDeloitte Globalが取りまとめた。セキュリティ対策の透明性を高めるため、CEO直属のCISOが増加傾向にあるという。

同社が6月6日から8月24日にかけてサイバーセキュリティに関する調査を実施し、結果を取りまとめたもの。グローバルにおいて年間売上高5億ドル(約570億円)以上の企業役員約600人が回答した。

回答者の役職を見ると、最高情報セキュリティ責任者(CISO)が約200人、最高情報責任者(CIO)が100人、最高財務責任者(CFO)が100人、最高マーケティング責任者(CMO)が100人。

同調査では、72%が2020年の1年間に1件から10件のサイバー関連のインシデントや侵害を経験したと回答。69%が自社に対するサイバー攻撃が大幅に増加したと答えた。

こうした状況を受け、売上高300ドル以上の企業では、約75%が2021年のサイバーセキュリティに1億ドル以上支出するとの方針を示している。

(Security NEXT - 2021/11/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「自分は絶対に大丈夫!」との思い込みこそ危険 - 無料啓発教材を公開
中小企業4社に1社でインシデント被害 - 約7割で「取引先に影響」
CybereasonとTrustwaveが戦略的合併 - 変化が激しい脅威へ対抗
SophosがSecureworksを買収 - 技術を統合、MDRとXDRの提供を加速
検索結果がもっとも危険な有名人 - 日本でも人気の俳優がトップ
セキュ企業がセキュ企業へ出資する国内ファンド - ミドル以降中心に約30社へ
総務省、「スマートシティセキュリティガイドライン第3.0版」を策定
政府、大規模SNS事業者に「偽広告」への対応強化を要請
IBM、インフラ管理のHashiCorpを64億ドルで買収
国内企業、IT投資で「セキュリティ向上」に高い優先度 - 「AI能力向上」も