Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

LINEのストーリー機能に情報漏洩の脆弱性 - 緊急対応で発生

LINEは、同社サービス「LINE」のストーリー機能に脆弱性が存在し、作成者の識別情報や友だちリストが漏洩するおそれがあったことを公表した。暫定的な緊急処置を実施した際に生じたもので、バグ報奨金プログラムを通じて報告があり、すでに修正を終えているという。

同社によると、投稿されたストーリーの「作成時刻」、ストーリー作成者の「識別情報」「友だちリストの一部」が漏洩する脆弱性が7月20日から10月10日にかけて存在したもの。ストーリーの本文については閲覧できないとしている。

iOS版アプリ「LINE」の不具合によってストーリーの認証プロセスに対するトラフィックが増加し、システムの遅延が発生したため、7月20日に暫定的な緊急措置を講じたところ脆弱性が生じていたという。

10月10日16時半ごろ、同社のバグバウンティプログラムを通じて報告があり問題が判明。同日20時35分に脆弱性の修正を完了した。

(Security NEXT - 2021/11/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
増加傾向から一転、被害額が4割弱減 - クレカ不正利用