LINEのストーリー機能に情報漏洩の脆弱性 - 緊急対応で発生
LINEは、同社サービス「LINE」のストーリー機能に脆弱性が存在し、作成者の識別情報や友だちリストが漏洩するおそれがあったことを公表した。暫定的な緊急処置を実施した際に生じたもので、バグ報奨金プログラムを通じて報告があり、すでに修正を終えているという。
同社によると、投稿されたストーリーの「作成時刻」、ストーリー作成者の「識別情報」「友だちリストの一部」が漏洩する脆弱性が7月20日から10月10日にかけて存在したもの。ストーリーの本文については閲覧できないとしている。
iOS版アプリ「LINE」の不具合によってストーリーの認証プロセスに対するトラフィックが増加し、システムの遅延が発生したため、7月20日に暫定的な緊急措置を講じたところ脆弱性が生じていたという。
10月10日16時半ごろ、同社のバグバウンティプログラムを通じて報告があり問題が判明。同日20時35分に脆弱性の修正を完了した。
(Security NEXT - 2021/11/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Apache httpd」にSSRFやセッションハイジャックなど複数脆弱性
「Apache Tomcat」にアップデート - 複数脆弱性を修正
中日ドラゴンズのグッズ公式Xアカウントが乗っ取り被害
「DMARC」運用に取り組む大学、5割届かず
SAP、月例アドバイザリ31件を公開 - 「クリティカル」6件
米当局、「Citrix Bleed 2」の悪用に注意喚起
「Teams」経由のオンライン会議招待でメアド流出 - 佐賀県
中学校で答案データが保存されたメディアを紛失 - 東久留米市
サイトが改ざん被害、別サイトへ誘導 - 富山市内の商業施設
VPN経由でサイバー攻撃、詳細を調査 - 国立特総研