NETSCOUTとNTTコム、DDoS攻撃対策で共同研究
米Netscout SystemsとNTTコミュニケーションズは、DDoS攻撃対策で共同研究を実施している。
反射型攻撃をはじめ、近年グローバルにおいてボリューム型DDoS攻撃が増加しているとして、大規模なDDoS攻撃の検出と防御対策について共同研究を進めているもの。
研究にあたってはNetscoutのATLAS Security Engineering&Response Teamが持つリソースを活用。すでに9月より開始しており、12月まで実施する予定。
(Security NEXT - 2021/10/14 )
ツイート
PR
関連記事
GitLabに3件の脆弱性 - セキュリティアップデートをリリース
F5、四半期定例アドバイザリで脆弱性12件に対処
顧客情報を含む社内メール、委託先にも誤送信 - みずほ信託銀
若年層向け合宿イベント「セキュキャン」が参加者募集をまもなく開始
臨時業務用PC2台を紛失、リース返却時に判明 - 栃木県
約6万件のスパム、森林研究所メルアカが不正利用 - 富山県
GeoVision製EOL機器に対する脆弱性攻撃が発生 - 米当局が注意喚起
RadwareのクラウドWAFに脆弱性 - フィルタ回避のおそれ
「PR TIMES」にサイバー攻撃 - IPアドレス制限や複数認証を突破
Cisco IOS XE無線LANコントローラに脆弱性 - root権限奪取のおそれ