NETSCOUTとNTTコム、DDoS攻撃対策で共同研究
米Netscout SystemsとNTTコミュニケーションズは、DDoS攻撃対策で共同研究を実施している。
反射型攻撃をはじめ、近年グローバルにおいてボリューム型DDoS攻撃が増加しているとして、大規模なDDoS攻撃の検出と防御対策について共同研究を進めているもの。
研究にあたってはNetscoutのATLAS Security Engineering&Response Teamが持つリソースを活用。すでに9月より開始しており、12月まで実施する予定。
(Security NEXT - 2021/10/14 )
ツイート
PR
関連記事
病院向け月刊誌に患者の個人情報 - 石川県の公立病院
医療者向け会員サービスで個人情報が閲覧可能に - 権限設定ミス
NASがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 順大
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市
飲食店営業許可施設一覧に誤って個人情報を誤掲載 - 神奈川県
関係者向けメールを誤送信、訂正メール急いで発生 - 鳥取県
