暗号資産取引所「Liquid」から約108億円相当の暗号資産が流出か
暗号資産(仮想通貨)取引所「Liquid by Quoine」を運営するQUOINEは、シンガポールの関係会社が不正アクセスを受け、約108億円相当の暗号資産が被害に遭ったことを明らかにした。
シンガポールの現地法人において、暗号資産の入出金管理に用いるウォレットが不正に操作され、暗号資産が外部に流出したもの。8月19日9時前ごろ、不正なアクセスを検知したという。
国内法人に関しては、「Bitcoin」「Ripple」「Ethereum」など約7億5400万円相当の暗号資産が被害に遭った。
これら被害は、いずれも同社の保有資産であると説明。顧客の預かり資産に関しては、法令に従い相当額以上をコールドウォレットで保管しているとし、国内法人における預かり資産については被害がないことを強調している。
一方、シンガポールの現地法人に関しては、69種類の暗号資産において約100億5000万円相当が外部の取引所など不正に移動された。このうち17億7000万円分については、コミュニティや他取引所の支援で凍結処理が行われたという。
同社では、被害の状況や原因について調査を進めており、すべての暗号資産について入出金を停止。アナウンスを実施するまで同取引所に対して暗号資産を送付しないよう呼びかけた。日本円の入出金や取引については引き続き対応するとしている。
(Security NEXT - 2021/08/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
狙われる顧客管理ツール「SugarCRM」の脆弱性 - 米政府も注意喚起
QNAP、NASのファームウェア更新を呼びかけ - あらたなランサム攻撃を調査中
PCR検査のデータ管理システムがランサム被害 - 愛知県
日本空港給油でランサム感染被害 - 航空機給油業務に影響なし
不正アクセスで顧客宛に詐欺メール、個人情報流出の可能性も - 暗号資産取引所
暗号資産取引所「Liquid」、DNSが改ざん被害 - 本人確認用データなど流出か
暗号資産取引所でドメインレジストラの登録内容が改ざん被害
西都市のウェブサイトがランサム被害 - 個人情報流出の可能性
「お名前.com」管理ツールに脆弱性、顧客2件で不正アクセス
コインチェックのドメイン管理に不正アクセス - 改ざんで顧客メール窃取か