「出前館」が3日間にわたりサービス停止 - マルウェア感染で
フードデリバリーサービスを展開する出前館において、サーバに「クリプトマイナー」が感染し、3日間にわたり障害が発生した。現在は再開している。
同社によると、10月25日20時ごろより、サーバに高い負荷がかかる状態が発生。問題が生じたサーバを切り離して再開したものの、翌26日14時30分ごろ、別のサーバでも同様の問題が発生し、サービスが停止した。
原因を調べたところ、暗号資産(仮想通貨)のマイニングを行うマルウェアの「RedTail」に感染していることが判明。
同社では同マルウェアを削除し、安全性を確認できたとして同月29日にサービスを再開した。
サービスの再開にあたり、慎重に作業を進めたことから、想定を超える時間を要したという。再開時点で個人情報が流出したおそれはないと説明している。
(Security NEXT - 2024/10/30 )
ツイート
PR
関連記事
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
緑地管理者がボランティア宛てメールを「CC」送信 - 名古屋市
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業