「出前館」が3日間にわたりサービス停止 - マルウェア感染で
フードデリバリーサービスを展開する出前館において、サーバに「クリプトマイナー」が感染し、3日間にわたり障害が発生した。現在は再開している。
同社によると、10月25日20時ごろより、サーバに高い負荷がかかる状態が発生。問題が生じたサーバを切り離して再開したものの、翌26日14時30分ごろ、別のサーバでも同様の問題が発生し、サービスが停止した。
原因を調べたところ、暗号資産(仮想通貨)のマイニングを行うマルウェアの「RedTail」に感染していることが判明。
同社では同マルウェアを削除し、安全性を確認できたとして同月29日にサービスを再開した。
サービスの再開にあたり、慎重に作業を進めたことから、想定を超える時間を要したという。再開時点で個人情報が流出したおそれはないと説明している。
(Security NEXT - 2024/10/30 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
