流出「Bitcoin」の保証に向けた資金調達計画を発表 - DMM Bitcoin
暗号資産(仮想通貨)の取引所を運営するDMM Bitcoinにおいて暗号資産「Bitcoin」が流出した問題を受け、同社は財務基盤の確保に向けた計画を明らかにした。
同社では、2024年5月31日13時半ごろ、ウォレットから日本円で約482億円分にあたる4502.9BTCが流出する事態が発生。顧客からの預かり資産については、相当分のBitcoinを調達し、全額を保証するとの方針を示している。
同社では、グループ会社からの資金支援を受けるとしており、6月3日に50億円の借入をすでに実施済みであると説明。
さらに同月7日に増資で480億円、同月10日に劣後特約付借入により20億円を調達する見込みとしている。
「Bitcoin」の調達にあたっては、市場に影響を及ぼさないよう、配慮しつつ実施するとしている。
また不正流出に至った原因については、引き続き調査を進めているという。
(Security NEXT - 2024/06/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
市内全世帯向けデジタル金券の配送中に一部紛失 - 太田市
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
日英、IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」「PSTI法」で相互承認
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
