Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

コロナ禍2度目の夏期休暇 - パッチチューズデーと重なるおそれも

2020年東京オリンピックの開催にともない、7月には開会式にあわせた連休が設けられるなど2021年は例年と比べてやや変則的な日取りとなっているが、本格的な夏期長期休暇を迎える組織も多い8月に突入した。日本時間8月11日には、いわゆる「パッチチューズデー」を控えており注意が必要だ。

2021年は、8月9日に「山の日」があり、8月7日から同月15日までを休みとした組織は9連休となる。休暇でシステム管理者などが不在の場合、インシデントの発見や対応に遅れが生じる可能性もあり、例年同様、休暇に向けて基本的なセキュリティ対策や体制など確認するよう、関係機関からも注意喚起が行われている。

連休で役員と連絡が取りにくくなることから、「ビジネスメール詐欺(BEC)」にも狙われやすい時期。不測の事態に備えて、取引先などサプライチェーンも含めた緊急連絡体制や対応手順など、整備状況をあらためてチェックしておきたい。

テレワークの普及により、日ごろより機器やデータを持ち出す機会が増えているが、紛失や盗難を前提としたデータの暗号化をはじめ、マルウェア対策、修正プログラムの適用、パスワードの適切な管理、社内ネットワークへの接続ルールの遵守など、あらためて持ち出しルールを再チェックしておく。「VPN」など活用する場合は、機器の脆弱性対応状況もチェックしたいポイントとなる。

例年のセキュリティ対策にくわえて、新型コロナウイルス感染症への警戒も必須だ。感染拡大が著しく、一部地域では緊急事態宣言が発令されている。インシデント対応における現場でのマスク着用や消毒の徹底といった感染防止対策はもちろんだが、関係者が新型コロナウイルスに感染して緊急対応にあたれないケースや、入院により連絡そのものが取れなくなるといった事態も想定しておく必要があるだろう。

(Security NEXT - 2021/08/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ソフトウェア開発者のセキュリティ教育改善プラン - OpenSSF
先週注目された記事(2024年11月3日〜2024年11月9日)
10月の脆弱性悪用警告は17件、前月の約3分の2に - 米CISA
先週注目された記事(2024年10月27日〜2024年11月2日)
システム管理者向け「脆弱性管理の手引書」を公開 - 日本シーサート協議会
先週注目された記事(2024年10月20日〜2024年10月26日)
3Qの「JVN iPedia」登録は8763件 - 前四半期の6倍に
3Qの脆弱性届出は116件 - 前四半期から4.5%増
先週注目された記事(2024年10月13日〜2024年10月19日)
3Qのインシデントは2割減 - ただし「サイト改ざん」は倍増