Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ランサム感染判明前日に外部RDP接続 - 岡野バルブ製造が調査報告

岡野バルブ製造が不正アクセスを受け、一部サーバがランサムウェアの被害に遭った問題で、同社は調査結果を明らかにした。

同社では、4月23日8時ごろに障害を検知。同社は13台あるサーバのうち、ファイルサーバやメールサーバなど3台においてランサムウェアによる被害が発生したとして、同月27日に事態を公表し、詳細について調査を進めていた。

外部事業者協力のもと調査を進めた結果、サーバ3台に対し、被害が発覚する前日の4月22日14時ごろに、リモートデスクトップ接続で不正にログオンが行われていたことが判明。

同日深夜から翌23日朝にかけて、このうち2台でランサムウェアが実行され、ファイルの暗号化が行われたことが明らかになった。

不正アクセスを受けたサーバ内からランサムウェアの検体は見つかっておらず、使用されたランサムウェアの種類はわかっていない。ファイルレスで攻撃が行われた可能性もあるという。

(Security NEXT - 2021/06/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
講師事務所がランサム被害、研修受講生氏名などが流出か - INPIT
ランサム被害で情報流出、調査や復旧作業を継続 - 丸菱HD
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
ランサム被害、ネットワーク機器の脆弱性に起因 - トーモク
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を